インボイス制度対応の領収書について、予約手数料の領収書の場合はTableCheck、TableCheck Pay・事前決済・キャンセル料に関する領収書につきましては店舗様が発行主体となっております。
上記の店舗様が発行主体となっている領収書の発行内容や、再発行等に関しましては、各店舗様へ直接ご連絡いただきますようお願いいたします。なお、2025年4月1日以降ご予約分より、順次記載内容ならびに発行主体が変更となります。詳細は以下の記事よりご確認ください。
【2025年4月1日以降ご予約分】 領収書・利用明細について
TableCheckでは、インボイス制度の導入に伴い、店舗様が事業者登録番号を設定することで、TableCheck上で発行される領収書に事業者登録番号が印字されるシステムを提供しております。
インボイス制度対応の領収書の発行が必要な場合や、発行内容の確認・再発行については、各店舗様へ直接ご連絡いただけますようお願い申し上げます。
フォーマットのサンプルは以下よりダウンロードいただけます。
よくあるご質問
Q. インボイス制度とはなんですか?
A. 2023年10月より、消費税の仕入税額控除の方法として新しい「インボイス制度」が始まりました。正確な軽減税率や税額を確認するために、「適格請求書(インボイス)」を発行する必要があります。適格請求書を発行できるのは「適格請求書発行事業者」に限られ、「登録申請書」の提出が必要です。詳細は国税庁のホームページをご確認ください。
Q. 領収書の内容がインボイス制度に即していませんでした。
A.TableCheckでは、インボイス制度の導入に伴い、店舗様が事業者登録番号を設定することで、TableCheck上で発行される領収書に事業者登録番号が印字されるシステムを提供しております。 インボイス制度対応の領収書の発行が必要な場合や、発行内容の確認・再発行については、各店舗様へ直接ご連絡いただけますようお願い申し上げます。
Q.インボイス制度対応の領収書はいつから発行可能ですか?
A.領収書は決済時点で発行されます。 詳細は、以下の記事よりご確認ください。
【2025年4月1日以降ご予約分】領収書・利用明細について